主体的に生きる

文系出身SEが29歳から人生について本気で考える。

仕事のできない中年社員にどう振る舞ったらいいかChatGPTに聞いてみた

こんにちは、お久しぶりです。社内で異動してもうそろそろ1年になりますが、当初から抱いていたモヤモヤをChatGPTに相談したら前向きなアドバイスをくれて参考になったという話です。

 

はじめに、「仕事のできない社員」は否定的な意味合いが含まれるのであまり大々的に発言することは避けた方がいいですね。言い換えると「パフォーマンスに問題がある」とか「業務や役割を適切に遂行できない」といった意図で、今回の記事ではChatGPTくんに愚痴るために使っています。

 

以下はOpenAIのChatGPT(無料版)に対して行った質問と回答です。

 

質問

仕事のできない中年社員に対してどのように振る舞うべきでしょうか?
私は上司の異動と共に新しい部署に移った30代半ばの男性です。私の少し前に上司が昇進して異動しましたが、その部署の惨状を見て立て直しを決意したらしく、数ヶ月後に私もその部署に異動となりました。
その新しい職場には自分より年上の人たちしかいなくて、彼らは私の目から見てもあまり仕事ができません。一部のリーダーで集まって会議する場でも常々問題となって、その酷さに雰囲気もよくないし、仕事のできなさにイラつく人も出てますます雰囲気が悪くなります。
私は上司からこの職場を変えるよう期待されていますが、中年に仕事を教えて彼らの成長が自分の成果になること、そして彼らの給料が自分よりも高いことに納得できずモチベーションが上がりません。どうしたらよいか、アドバイスをください。

 

回答

仕事のできない中年社員に対処する際には、以下のアプローチを検討してみてください。

1. 対話とコミュニケーションを重視する: ネガティブな雰囲気やイライラを解消するためには、オープンで建設的なコミュニケーションを促進することが重要です。個別に会話を持ち、彼らの課題や困難に対して理解を示し、協力的な解決策を模索しましょう。敬意を持って対話することで、相互の信頼関係を構築し、改善のための一歩を踏み出せる可能性があります。

2. サポートと指導を提供する: 自分の経験やスキルを活かし、仕事のできない社員たちをサポートすることを考えてみてください。定期的なフィードバックやトレーニングの機会を提供し、彼らのスキルや知識の向上に寄与することが重要です。彼らが成長し、仕事の能力が向上することは、結果的にチーム全体のパフォーマンスにも良い影響を与える可能性があります。

3. メンターシップの機会を提供する: メンターシップは、中年社員に対して成長と学習の機会を提供する効果的な手段です。あなた自身がメンターとなり、彼らのキャリアの発展を支援することで、相互の関係が改善される可能性があります。メンターシップは信頼と尊重に基づく関係であり、共同の目標に向けた協力を促進することができます。

4. 自分自身の成長に集中する: 相手の給料や成果に対する嫉妬やストレスに囚われず、自分自身の成長とキャリアに集中しましょう。自己啓発や学習の機会を追求し、自身のスキルや能力を高めることで、将来的には他の人々からの認められる存在になることができます。

5. 上司との相談を行う: 上司からこの職場を変えるよう期待されているのであれば、現状の問題や懸念を上司と共有しましょう。上司はあなたに対して期待しているので、彼らと協力して改善策や解決策を模索することが重要です。

 

状況を改善するためには、忍耐力と時間が必要な場合もあります。焦らずに前向きな姿勢を持ち続け、努力を続けてください。

 

たしかに、チーム全体のパフォーマンスが上がる可能性はあるけど、自分がやったほうが速いし品質もいいから自分でやっちゃうんですよね。決して自分を高く評価しているわけではないけど、よく言うできる人にばかり仕事が回ってくる職場がこれなのか。忍耐力と時間か。耐えながら自分の成長とキャリアに集中することとします。

 

ちなみに追加質問してみました。

 

質問

1年間様子を見ながらアプローチしてきましたが、変わりそうな気配がありません

 

回答

1年間の間に変化が見られない場合、以下のアクションを検討してみてください。

1. 上司との定期的な報告や相談を行う: 上司に対して、現状の状況や懸念を定期的に報告し、相談を行うことで、サポートや指導を受ける機会を確保しましょう。上司はあなたに期待しているため、彼らがさらなる支援や方針の見直しを行うかもしれません。

2. チームメンバーとのフィードバックセッションを実施する: 彼らとのフィードバックセッションを設け、仕事の改善点や課題について率直に意見を交換しましょう。互いの意見を尊重し、具体的な行動計画を共有することで、彼らの意識やパフォーマンスを変えるきっかけを作ることができます。

3. 問題解決のためのワークショップやトレーニングを検討する: チーム全体での問題解決やスキル向上のためのワークショップやトレーニングを実施することも検討してください。外部の専門家を招いたり、チーム内での知識共有やベストプラクティスの共有を行うことで、新たな視点やアイデアを得ることができます。

4. 成果主義を導入する: チーム全体に成果主義の文化を浸透させることで、結果にフォーカスした働き方を促進しましょう。明確な目標設定や評価基準を定め、目標達成に向けたフィードバックや報酬を提供することで、パフォーマンスの向上を図ることができます。

5. エスカレーションを検討する: 最後の手段として、上司や人事部門によるエスカレーションを検討することもあります。他の上司や関係者と共に、状況や問題を共有し、適切な対応策を模索することが重要です。

重要なのは、諦めずに努力を続けることです。変化がない場合でも、さまざまなアプローチを試みることで、より良い結果を得る可能性があります。

 

だそうです。後輩育成ならまだ喜んで引き受けられるんだけど、相手が年上ばかりというのが一番引っかかるところ。なので核心に迫る質問をしてみた。

 

質問

さっきの回答で、パフォーマンスに課題のある社員に対して忍耐強くアプローチすること自体はいいことだと思います。しかし彼らが年上ばかりで、なぜ自分が年上に色々教えないといけないの?って思ってしまいます

 

回答

おっしゃることは理解できます。年齢や経験に基づく上下関係がある場合、若い社員が年上の社員に対して指導や教育をすることに戸惑いや抵抗を感じることは自然です。

しかし、組織内では個々の能力や責任が異なるため、年齢や役職に関係なく、相手の成長やチーム全体のパフォーマンス向上のためにサポートする必要があります。自分が年上であるからといって、給料や役職だけで判断するのではなく、相手のスキルやパフォーマンスに注目し、彼らの成長を促すことが重要です。

また、年上の社員に教えることで、自身のリーダーシップやコミュニケーションスキルの向上にもつながる可能性があります。他の人をサポートし、指導することで、自己成長やチームの信頼構築に貢献することができます。

その上で、教える際には相手の経験や意見を尊重し、相手の立場や気持ちに理解を示すことが重要です。共同の目標に向けて協力し、相互の学び合いを促進することで、より良いチーム環境を築くことができます。

 

諭されとる。たしかに「年齢や役職に関係なく〜」ってのは日本企業によくありそうな課題だ。〜レスの時代なのに自分はまだ古臭い考えに囚われていたようですね。参考になります。

皆さんは職場の仕事のできない=理解力やパフォーマンスに課題がある中年社員にはどう振る舞っていますか。では。

2022年に買ってよかったものvol.1

早いもので2022年ももうあと1週間ほどになってしまいました。

今年は物価が上昇し、さらに円安の影響もあってお金の価値が相対的に下がっています。そんな動きが来年以降も続きそうなので、家電の買い替えだったり、少し大きな金額のモノも購入しましたの簡単に紹介していきます。

 

家電編

東芝ドラム式洗濯機 TW-127XP2

洗濯機の新製品が出るのは8月くらいなのですが、ちょうど1世代前のXP1を買おうか、パナのLX129を買おうか迷っていたら在庫がなくなってしまい、タイミングよく代わりに新製品のXP2が出て、ミラブルplusのシャワーヘッドももらえるということで新機種を買ってしまいました。

Amazon楽天で出回っているミラブルは激安のものもありますが、よく偽物という話もあり、かといって正規料金で買うには高すぎたのでえいや!という気持ちでした。

3ヶ月ほど使いましたが洗濯機もシャワーヘッドも調子いいです。

 

初のドラム式ですがやはり乾燥かけると縮んでしまう服もあるので、洗濯だけコース→選別して乾燥だけコースでやってます。

奮発して一番いいスペックを買ってしまい、正直使わない機能も多いですが、自動投入もタッチパネルも便利は便利。買ってよかったです。

 

・壁ピタ水栓 CB-L6

ドラム式洗濯機を設置しようとしたら、元から壁についていた水栓の位置が低くて設置できません、という判断を業者にされてしまったので、水栓付け替え工事をすることに。

業者に頼むと何万?もかかりそうだったのでYouTubeで色々調べるとどうやら自分で取り替えできそう。ということで上記の「壁ピタ水栓」と「モーターレンチ」を購入して自分で取り付けました。特に水漏れすることもなく使えています。

 

・Anker SoundCore 3

以前風呂場で使っていた同じくAnkerのブルートゥーススピーカーが錆びてボロボロになってしまったので同じAnkerのスピーカーに買い替えました。出力16Wで低音も十分なので満足しています。やはりAnkerはコスパがいいです。気になる点はBluetooth接続を切ってしばらくしても自動で電源が切れないので、電源の切り忘れがたまにあること。

 

 

BOSE QuietComfort Earbuds II ノイズキャンセリングイヤホン


 

 

BOSE ユーザーになってもうかれこれ15年以上でしょうか。壊れても修理という名のお安く新品交換してくれるので、例によってそれを活用。壊れてしまったノイズキャンセリングイヤホンを交換に出してゲットしました。BOSE 特有の低音強調と、何よりノイキャン機能が凄すぎる。ノイキャンレベルをMAXにすると周りの音が聞こえなくなるので危険。でも飛行機や電車移動にはとてもよいです。

 

ただ、音のクリアさであれば、それまで使っていたAnkerのこちらの方がいいかも。ノイキャン機能もこれで十分ですし、コスパを考えるとこちらの方が個人的にはマストバイでした。(買ったのは2021年ですが)

 

さらっと紹介しましたが、家電以外にもファッション系、スポーツ・アウトドア系、美容・健康系も紹介していきたいと考えています。では。

【善光寺】7年に一度の御開帳

先日、長野県は善光寺に行って参りました。

目的は7年に一度の「御開帳」のため。4/3〜6/29の「御開帳」の期間、絶対秘仏である御本尊の御身代わり「前立本尊」(鎌倉時代重要文化財)が公開されます。

www.zenkoji.jp

 

本来は2021年に行われるはずが、コロナの影響で1年延期になり、今年のこの期間になりました。いよいよ6/29に御開帳終了、ということで、少しでも参考になるようにレポートしてみます。

 

ということで金曜に半休を利用して午後から仕事を休み、移動。夕方に長野駅に到着。

長野駅の駅舎は2015年にリニューアルして綺麗です。

 

長野駅から25分ほど歩くとまずは仁王門が見えてきます。

 


両脇には2体の仁王像・阿形(あぎょう)と吽形(うんぎょう)が参拝者を待ち構えており、その大きさに圧倒されました。

夜だとライトアップされていてより迫力が増しますね。

仁王門をくぐると山門が見えます。

山門をくぐると回向柱(えこうばしら)と本堂が見えます。

回向柱には綱が結んであり、これが糸になり本堂の前立本尊の中指につながっています。
なので回向柱に触るだけでご利益があるとされています。

夜は回向柱に触る列もなく、御朱印を書いてもらう列もなかったですが、翌日、日中のあまりの行列に驚くことに。。

 

ちなみに善光寺の様子はライブカメラで配信されていますのでチェックしてから行くのがよいでしょう。

www.youtube.com

 

 

翌日、土曜朝から再び善光寺に向かいます。

善光寺に向かう道には藤屋 御本陣や七味で有名な八幡屋礒五郎本店、そして長野初出店となるBEAMSが期間限定でオープンしてます。BEAMSには別注の八幡屋礒五郎の七味もありました。

 

9時過ぎに善光寺に到着すると、すでにすごい行列!

回向柱に触るだけでもなんと90分待ちになっていました。僕は前日夜に回向柱に触っていたので、前立本尊にお参りするためにチケットを買って並びます。

1時間くらい並んだでしょうか。途中で混雑しすぎてチケットの販売が一時停止しておりました。

無事に前立本尊にお参りし、その後本堂奥の階段を下って真っ暗な通路を進みます。

これはお戒壇巡りといい、一寸先も見えない暗闇の中を進み、途中の「極楽の錠前(じょうまえ)」を探し当てます。

この錠前は御本尊と結ばれており、触れることで直接ご縁を結べるといわれます。

 

善光寺近くの蕎麦屋、門前そばももとせで早めのランチをいただきました。

信州そばと信州名物の野沢菜かき揚げ。美味でした。

 

7年後にまたお参りに来れるといいな、と思いながら長野を後にしました。

 

ということでこれからお参りに行く方は回向柱に触ったり御朱印を書いてもらうなら夜がおすすめ。

ライブカメラで混雑状況を確認してから行くのがおすすめ。

前立本尊にお参りするなら早朝がおすすめ。土日の日中は相当並ぶ覚悟を持って行ってください。では。

 

 

 

【2021年】楽天スーパーセールで買ったもの&買うもの

 

hilloc.hatenablog.com

どうも、久しぶりに楽天について書きます。

楽天スーパーセールは3月、6月、9月、12月に開催されています。

以前よりも買い回りでコンプリートするほど買わなくなってますが、以前買ってよかったものや買う予定のものなどを紹介していきます。

 

 

・VOX 強炭酸水 500ml×24本 1,650円

炭酸水好きなんですが最近はもっぱらこれの「シリカ」ですね。炭酸水はスーパーやドラッグストアの特売で買った方が安いのですが、やはり通販でまとめて買って家まで届くってのが良いですね。

 

 

・【ふるさと納税】ビール 金麦 糖質 75% オフ サントリー 350ml × 24本 11,000円

早くもふるさと納税。6月に寄付して1週間後くらいに届きました。75%オフだから4本飲んでも大丈夫ですよね?って感じですぐになくなってしまいました。来年もお願いしたい。

 

 

・コーヒー豆エチオピア ゲイシャ グジ ゲレザ G-3 ナチュラル 300g

 

フルーティーなコーヒーが大好きな私。こちらの商品は楽天スーパーセール期間ですと2,000円くらいで買えます。とてもコスパがよかったのでまた買います。

 

 

・ゴロッと玉ねぎと骨付きチキンのスープカレー10個セット 3,456円

数年前にスープカレーにハマってから何度か箱買いしているこちら。ゴロっとチキンと野菜が入っていてボリュームも味もよい。なかなか売っていないし、送料無料なのも嬉しいポイント。

 

 

・国産 シークリスタルス オリジナル 8.8kg(2.2kgX4) 約58回分 エプソムソルト 3,080円

スーパーセールが来るたびに買い足していて永遠にストックがなくならないんじゃないかというほど買っているエプソムソルト。これを入れたお風呂でリラックス。夏でも湯船に入る派です。無色透明で香りもないのでお好みのアロマオイルを加えるのもおすすめ。

 

 

・【送料無料】オーラルケア タフト24歯ブラシ10本 1,239円

ストックがなくなるので今回は買わないと。硬さはMSがいい感じです。

 

 

・パックスナチュロン キッチンスポンジ ナチュラル(1コ入*10コセット) 1,552円

最初は送料無料対策に何気なく買ってみたこのスポンジが今ではこれ以外使えないくらいにお気に入りに。ストックが切れてしまったのでこれも今回は買っておこう。

 

 

珪藻土バスマット ソイル soil 日本製 バスマットライト 8,250円

アスベストで話題になった珪藻土バスマットですが、soilは安心安全の日本製。当初soilのバスマットを使っていましたが、汚れがひどくなって安いものに変えたのですが、それも汚れて水を吸わなくなってきたので、soilに戻そうかな。これは大きくて使いやすそう。

 

最近はキャッシュレス支払いでお得に買い物ができるので、楽天で買う機会が激減したなぁ。ついでに買いたい服や家電などがあるときやふるさと納税するときにいろいろまとめて買うことはあるけど。

むしろ無駄なもの買わなくて済むので1日のワンダフルデーとか18日のご愛顧感謝デーで欲しいものだけ買った方がいいのかもしれません。

でもお金使うことも少なくなったので、こんなときは思いっきり欲しいもの買っちゃうのもありですね。では。

コロナ備忘録

はじめに

僕は首都圏で一人暮らしをしているアラサーで、僕自身も身近な人もコロナにはかかってない。はじめてコロナを知ってからもう1年経つが、当時の出来事や気持ちなどを綴っておかないと忘れてしまうので、備忘録的に書いておくこととする。

 

中国で原因不明肺炎が発生し、新型コロナウイルスによるものだと報じられたのが2020年1月上旬。SARSやMERSのこともよく知らなかったけど、こっちまで広がらなければいいな、、、程度に思っていたと思う。

 

日本で1例目が発生と報じられたのが1月15日。ちょうど1年が経とうとしている。

www.mhlw.go.jp

 

その後も1月中には無症状を含む13例目までが報じられ、1月末には武漢からチャーター便で邦人が帰還というニュースもあった。2月にはクルーズ船、ダイヤモンド・プリンセスが横浜港に寄港して乗員・乗客の陽性が報じられた。この頃にはもう街からマスクが消えて、たまたま昔箱買いしたマスクが家にあったのと、会社からもらった物でやり過ごしていた。「タクシーで感染した」とか「屋形船で感染した」とか「カレーを食べるといい」とかいう話もあったな。

その後も2月にはすでに国内100例目を突破し、うちの会社ではテレワークや時差出勤が推奨され始める。でもこの頃は普通に居酒屋に飲みに行ったりもできて、自粛ムードだったけど街もまだまだ人で賑わっていたかな。3月には店舗の時短営業が始まったり、僕の会社も原則テレワークになった。

 

3月24日

東京五輪・パラの延期が決定

 

3月29日

志村けんさんコロナによる肺炎で死去。コロナの恐怖が日本人の心に広まった瞬間だと思う。

 

4月7日

緊急事態宣言発令

緊急事態宣言解除、GoToキャンペーン、第2波、第3波、GoTo停止...

〜〜〜〜〜

2020年12月31日

東京で初の千人超えとなる1,337人の感染確認

 

この頃からイギリスや南アフリカ、ブラジルなどでコロナウイルスの変異種が報じられる。

 

2021年1月7日

東京で初の2千人超えとなる2,447人の感染確認。そして東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県に2度目の緊急事態宣言が発令されたが、発令後初の週末、1/9〜11には街の人出は減らず。

 

僕も近所には買い物に出掛けたが、たしかに人出はあまり減っていなかった。いままで対策をしながら1年間無事に過ごしてきたので(無症状で感染してるかもしれないが)まぁ大丈夫だろう、という正常性バイアスが働いた結果だと思う。大いに反省。コロナには絶対かかりたくないので、再び気を引き締めていきたい。

医療崩壊が叫ばれている。発熱しても相談センターに繋がらないらしいし、救急車を呼んでも受け入れてくれる病院がないらしい。もし発熱してしまったらどうしよう。やばい、コロナかも、と不安になりながら孤独に過ごす時間を考えると恐怖でしかない。

 

2021年1月13日

緊急事態宣言に栃木、愛知、岐阜、京都、大阪、兵庫、福岡も追加

飲食店は午後8時まで、テレワークの7割実施を呼びかけ

年末からの感染拡大は職場での宴会、若者の飲食、帰省中の会食だとのこと。

 

あっという間の1年だったけど、最近はこのコロナがいつまで続くんだろう、家族や友人とマスクなしで笑い合える日は来るのだろうか、もしかしたらそんな日はもう二度と来ないのではないか、とネガティブになってしまって、寒さも相まって夜によく眠れない日も多い。そんなときにTwitterやヤフーニュースのコメント見てると、政府に対してや、軽率な行動をとってる人に対して攻撃的になっている人が目立つ。やれやれ。コロナ疲れ、どこにも遊びに行けないストレスもあるし、コロナへの恐怖や不安、あぁもう誰かのせいにしたい。あるよね。コロナは自分と考え方の違う人を攻撃したくなる人間の醜い部分を露呈させる。そんなことを考えて余計に眠れなくなる。

 

僕は家でじっとして感染予防に務めることくらいしかできないが、医療従事者はそんな中でも必死に働いているし、飲食関係、旅行業、その他多くの業界が苦しんでいる。みんなで乗り越えようと言うのは簡単だけど、実際は相当覚悟しておかないとダメかな。今日はこの辺で。では。

坐骨神経痛が治った?2020年に買ってよかったもの

今年買ったあるものによって腰と腿裏の痛みがマシになった気がするので参考になればと思って書いています。

 

2019年冬、僕は腰と腿裏の痛みと闘っていました。

 

もう10年近く前にぎっくり腰のようなものをやってしまってから、ずっと腰にしこりのようなものがあり、たまに痛みが気になって、接骨院にも定期的に通っていました。そして何かやったわけではないのだけど、1年前の秋頃から右腿の後ろ、腿裏のお尻側、付け根近くが特に痛くなっていました。靴下を履いたりするひょんな瞬間に激痛が走るし、筋肉が硬くなって血行が悪くなっていることは明らかだったけど、ストレッチしようにも痛みでまともに伸ばすこともできない。

 

原因はわからず、接骨院に頻繁に通ったり、お風呂に浸かって幹部を温めたり、無理やりストレッチしようとして逆に悪化したりしながら何とかやり過ごしていました。

座っているだけでも、ビリビリくることはなかったけど、何となく痛いような、もしかしてこれって坐骨神経痛なんじゃないかとずっと疑っていました。

 

しかしコロナ禍のいま、気付くと腿裏の痛みはありません。腰はもともとずっと悪いので痛い時はありますが、4月に緊急事態宣言が出てからは接骨院にも行かなくなったのに、以前ほど辛くはないんです。

 

仕事も基本はテレワークになって運動や歩くことも激減してしまったので、むしろ悪化する気がするのですが、あるものを変えたことが好転するきっかけだったのかなと思いました。

 

それは寝るときのマットレスです。

 

ずっとウレタンマットレスの上にエアウィーブ式の高反発マットレスを敷いて、つまりマットレスを二重にして寝ていたのですが、下に敷いていたウレタンマットレスがかなりヘタっていたんですね。

 

そこで2020年の初め頃ですがマットレスを買い換えようと思って検討をはじめました。何となくスプリング式がいいと思っていたけど、価格が高いから失敗したくない。でも人生の3分の1はベッドの上なんて云われているから、高い物を買ってもいいんじゃないか、と堂々巡り。

 

結局、それまでのウレタンマットレスが柔らかい上に薄いのでヘタってしまったのだと分析し、硬めで分厚いマットレスを選ぶことにしました。

 

実際に買ってみたマットレスがこれです。

 厚さは10cmと十分です。高密度の高反発タイプで硬さも硬めのものです。レビューでは色々と書かれていますが僕はこの上にもう1枚マットレスを敷いています。

 

それがアイリスオーヤマのエアリーマットレスシリーズです。

 

ウレタンではなく、エアリーキューブといわれる繊維状の中材が入っており、弾力性と通気性があります。

 

ウレタンって通気性がないんですよね。背中の熱がこもって寝苦しい時もあるし、マットレスをはぐってみると床が湿気で湿っていることも多々あると思います。

 

ウレタンマットレスにこのエアリーマットレスを重ねることで、ウレタンのヘタり防止と通気性がないという欠点を補い、程よい圧力になったのだと思います。

 

それがたまたま自分にはベストマッチして、腰の負担が軽減された結果、坐骨神経痛の疑いがあった腿裏の痛みもなくなったのかな、と思っています。

 

他にもテレワークで通勤のストレスから開放されて、仕事のストレスも軽減されたのかなとも思っていますし、椅子を変えたのもよかったのかもしれません。

テレワーク当初は自宅で仕事をする環境が整っておらず、床に座ってテーブルで仕事したり、高さが合っていない椅子で仕事をすることも多かったです。

 

そこでインテリアとしても部屋に馴染んで使いやすそうな椅子を買いました。

それがこちら↓

イームズチェアのジェネリック版です。

 

しかし侮ることなかれ、この商品は楽天ランキング1位も取っていますし、かの有名な真剣レビュー雑誌、モノクロでもベストバイになっていました。

 

僕はファブリック生地のものを選んで、座面にさらにクッションを置いています。

そうすることで座面は程よくクッション性があって、背面は硬めですがしなりがあるので背中を伸ばすこともできます。思えば会社のデスクチェアは座面が若干硬かったんですよね。座面が硬いとお尻の肉も潰されて腰に負担がダイレクトに来ます。

最近ジェルクッションというのでしょうか、TPEを格子状にしたクッションよく見かけますが、普通の安いクッションでもないのとあるのでは全然違うことを実感しました。

 

いつの間にか腿裏の痛みがなくなって腰の痛みも軽減されていたので、本当に快適です。1年前は本当にこの痛みに悩まされて憂鬱になっていましたから。。

 

同じように腰痛が辛い人の参考になれば幸いです。では。

 

最近の仕事はどう?

最近仕事関連の記事というか、文章自体あまり書いていないことに気づいたので何かしら書いてみます。

僕は都内ではありませんが、関東の首都圏と呼べる場所に住んでいます。

仕事は4月から基本的に完全テレワークになって、今日まで3回くらいしか事務所に出社していません。

職業は大きな括りでSEということにしていますが、キャリアとしてはかなり中途半端で現在エンジニアっぽいことはほぼしていません。 

hilloc.hatenablog.com

 

中小企業から大企業に転職してこの夏で3年経ちました。

hilloc.hatenablog.com

 

もう復帰して1年半は経ちますがうつになって4ヶ月くらい会社を休んだこともありました。

hilloc.hatenablog.com

 

部署の組織改定などもありましたが現在も入社してからずっと同じテクニカルサポート の部署で働いています。

現在の仕事はテクニカルサポート業務の品質分析・品質管理、さらには部署の事業計画・予算計画策定や損益管理、派遣・請負業務の発注や検収業務などを担当しています。

分析とかは技術的な知識やスキルがないとできないのですが、それ以外はほぼ事務的な仕事ですね〜。

在宅勤務になって半年ですが、家でひとりでずっと仕事をしていても大丈夫な方なので、特に問題なくやってます。むしろ問題なさすぎて暇を持て余しています。

最近気づいたのが「やりたいことがない」ということです。最近というか、もともと気づいてはいたのですがね。

この在宅勤務の半年間をなんとなく過ごしてしまった感に気づいてしまった、ということですかね。

30も半ばに近づき、本来であれば職場で中心的な人物となって大きな成果を出していてもおかしくない時期です。いろいろな仕事を任せてもらえるようになって、今まで部署の誰もやっていないことにもトライしていますが、そもそも何でこれをやっているんだっけ?僕が「やりたいこと」って何だっけ?とふと考えてしまいました。

 

好きなことを仕事にしている方、人生を捧げてやるべきことを見つけて徹底的に頑張っている方の本を読んだせいかもしれない。

人生の勝算 (幻冬舎文庫)

人生の勝算 (幻冬舎文庫)

 

 

あれを食べたい、あそこに旅行に行きたい、などプライベートな「やりたいこと」は実現していますが、仕事で「やりたいこと」って何だろう。仕事とプライベートを区別するからいけないのだろう。もっと「主体的に生きる」ために考えてみよう。では。