主体的に生きる

文系出身SEが29歳から人生について本気で考える。

勉強と学習の違い

 

こんにちは、hillocです。最近ブログを始めたので、これからHTMLやCSSについて勉強していこうと思っています。→ブログを始めた記事はこちら

ということで今日は「勉強」と「学習」の違いについて考えてみます。まずネットで辞書を引いてみると以下のように出てきます。

f:id:hilloc:20170312132608j:plain

[勉強] - study

1 学問や技芸などを学ぶこと。「徹夜で―する」「音楽を―する」
2 物事に精を出すこと。努力すること。
3 経験を積むこと。「今度の仕事はいい―になった」
4 商人が商品を値引きして安く売ること。「思い切って―しておきます」

 

[学習] - learning

1 学問・技術などをまなびならうこと。「―の手引」「―会」
2 学校で系統的・計画的にまなぶこと。「英語を―する」
3 人間も含めて動物が、生後に経験を通じて知識や環境に適応する態度・行動などを身につけていくこと。不安や嫌悪など好ましくないものの体得も含まれる。

 

「勉強」の4の意味は知らなかった...

 

勉強と学習の決定的な違いは主体性があるかどうかということだと思います。上の勉強のにもあるように、「物事に精を出すこと、努力すること」というのは基本的に自分の意思がないとできません。親に「勉強しなさい」と言われてもできないのは、本人に意思がないから。意義を見出していないから。つまり子どもに勉強させるためには勉強する意思を持たせる、勉強することによる意義を見出せるようにしてあげることが大事だと思います。

勉強とは自分の意思で物事に取り組むこと。それに対して、学習というのは起こった物事を振り返り、その後の行動がどう変わったのかということです。「学習」のにあるように、動物が生きていくために身につけていくことなのですね。勉強はしなくても生きていけるけど、学習はしないと生きていけない... うん、なんとなく、わかるような気がしてきましたね。

 

子どもに勉強させるためには

自分で言うのもあれですが、僕はどちらかというと親に「勉強しなさい」と言われるよりも、勝手に勉強してテストでいい点を取るタイプでした。勉強することに何かしらの意義を見出して自分の意思で勉強していたんでしょうね。実体験から考えると、知識欲を持たせてやることと、勉強しやすい環境を与えることが大事なのかなと思います。それについてはまた別の機会に。では。

3.11の日記

あれから6年が経ちましたね。ずいぶん前のような、つい最近のことのような。とにかくあの日のことは鮮明に思い出せる人が多いと思います。僕も振り返ってみようと思います。

 

経験したことのない強い揺れと原発の恐怖

当時僕は社会人1年目でした。その日の午前中は出張で神奈川県の奥の方に行っていました。今日は天気がいいな〜と思いながら午後から品川区の職場に帰社し、いつものように仕事をしていると突然激しい揺れが。過去にも大きな地震を経験していましたが、これほど大きな揺れは初めてでした。職場の女性はパニックになり、倉庫の排水管が壊れて先輩がびしょ濡れになったり、遠くに見えるビルから煙が上がってサイレンが鳴り響いていたり、職場にテレビがなかったからUstream津波のニュースを見ていたり。そしたらそのうち福島第1原発で爆発!メルトダウンがー!みたいな流れになり、本当に終わったなと思いました。とにかく仕事どころではなくなって、帰れる人は帰って、会社に泊まる人は泊まりましょうみたいな流れになりました。僕は職場の近くに住んでいた先輩に自転車を借りて帰ることにしました。

 

自転車でなんとか帰宅

のちに自転車通勤をすることになるんだけど、この時初めて会社から家までを自転車で帰りました。いまはGoogleマップを見ればどこでも行けますが当時はスマホも持っていなかったし、とにかく道がわからない。なんとなく標識を見ながら大通りを通って最寄り駅のマンション群を目印にして帰りました。電車はすべて止まっていたので大通りは当然のように大渋滞で車は全く動いていなかったし、歩道ではみんなぞろぞろと同じ方向を目指して歩いていたし、とにかく異様な光景でした。携帯もまともに繋がらなかったし、家族がいる人たちは本当に不安だったことでしょう。

結局、大幅に回り道をして1時間以上かけて家にたどり着きました。途中停電していたところもあったけど、僕の家は停電もしておらず、幸い地震の被害も特になかったです。遠く離れた家族も無事で、よかったと思う反面、これからどうなるんだろうという不安でテレビやネットで情報を集めていました。そういえばTwitterでもサーバーラックに挟まれたとかいうデマもありましたね。

 

いざというとき帰れるか or 泊まれるか

帰宅ルートの確認は常にやっておいたほうがいいですね。そして会社に泊まることも想定しておかないとですね。具体的には、これは僕も最近どこかの記事で読んではっとさせられたんだけど、普段コンタクトの人はカバンに眼鏡や予備のコンタクトを入れておきましょうってこと。あとは普段飲んでる薬とかあれば持ち歩くとか。そして家族や大切な人との連絡方法の確認を再度行っておきましょう。

 

ところで3.11はbloc partyのギタリスト、ラッセル・リサックの誕生日らしいです。そろそろ来日しないかな。

youtu.be

MacにSpotifyをインストールしてみる

こんにちは、hillocです。

スマホタブレットSpotifyの無料版を入れていますが、今日は先日購入したMacにもSpotifyアプリを入れてみましょう。

 

ここからMac用のアプリをダウンロード。

Mac用のダウンロード - Spotify

アイコンをクリックするとインストールが始まります。ちなみにMacスクリーンショットはcommand + shift + 3でデスクトップ、+4→スペースでウィンドウの選択なのですね。

f:id:hilloc:20170304125659p:plain

無事にインストールが完了したようです。

f:id:hilloc:20170304130359p:plain

ユーザー名またはメールアドレスを入力し、パスワードを入力すると...

f:id:hilloc:20170304131032p:plain

ログインできました!これでMacで作業中でも音楽が聴けますね。

楽天モバイル3日間の通信制限撤廃!

こんにちは、hillocです。

僕は2年前からいわゆる「格安SIM」の楽天モバイルを使っていますが、最近嬉しいニュースが。

mobile.rakuten.co.jp

当初は10GBの通話プランで契約しましたが、5GBでもやりくりできるなと思い、途中から5GB通話プラン(税別2,150円/月)に変更して現在も使っています。

ここでネックになっていたのが3日間の通信制限。5GBプランだと、3日間で1GBを超えてしまうと通信制限がかかってしまいました。僕は動画はほぼ見ないので気を付けながら使っている分にはほとんど1GBを超えることはなかったのですが、調べものが多かったりして使いすぎて1GBを超えてしまうことが数回あり、その度に不便さを感じていました。まぁその分安いからと割り切って使っていましたが、その通信制限が2017/03/01より撤廃されました!これで月5GBにだけ気を付けていればいいので、重めのファイルダウンロードやアプリ更新等も躊躇なくできますね。

ちなみに楽天モバイル楽天ポイントでの支払いもできるようになっています。メンバーズステーションで楽天ポイントの口座との紐づけを行い、毎月固定で支払いたいポイントを設定するだけ。しかも期間限定ポイントがあればそちらから優先的に支払われるようになっています。楽天カードを使えば楽天ポイントは勝手に貯まっていくし、逆に使いどころがないという人もいると思うので、使わない手はないですね。

楽天モバイル:楽天スーパーポイント支払い

 

僕も毎月500ポイントの支払いを設定しています。2017/01の請求額を見てみましょう。

 

楽天モバイル 5GBプラン 2,150円

ユニバーサルサービス料   2円

通話/SMS明細         0円

 消費税           172円

ポイント利用    500ポイント 

請求合計額(税込)     1,824円

 

 めっちゃ安いですね。通話はほぼLINEなので通話/SMSを使ったとしてもプラス数十円くらい。キャリアのスマホを使ったことがないのでわからないですが、キャリアだと毎月7,000円以上かかるイメージですので、毎月5,000円の節約、つまり年間6万円も節約できていることになります。仮に4人家族の場合、全員で年間24万円の節約になります。SIMを変えるだけで毎年家族で国内旅行に行けちゃいますね。

 

楽天モバイルの唯一の不満だった3日間制限が撤廃された現在、楽天ユーザーは楽天モバイルを使うことを強くおすすめします。

僕は家専用の回線として別の格安SIM(DMMモバイルの10GB)も契約していますが、そっちも楽天モバイルに変更してもいいかも。今度検討してみたいと思います。

はじめてのブログ

こんにちは、文系出身SEのhillocです。

今さらながらブログを始めてみました。人生初のブログなので右も左もわかりません。何をどうやって書いたらいいのかもわかりません。 

が、今日はブログを書こうと思ったきっかけをいくつか書いてみたいと思います。

 

 

ーブログを書こうと思ったきっかけ

 

新しいことを始めたかった

漠然と新しいことを始めたいと思っていたのと、前々からブログに興味があったのでタイミングが重なったから。

 

アウトプットしたかった

僕はいままでインプットをたくさんしてきたと思っていたけど、いざそれらを自分の言葉で表現しようとしてもなかなかうまく表現できないことに気づきました。それはいままでアウトプットすることを避けてきたから。

 

長い文章に慣れる

Twitterが登場して10年くらいでしょうか、仕事以外で長めの文章を書く機会がずいぶん減ってしまいました。学生の頃はmixiで日記を書いていた時期もあったけど...

本は継続して読んでいたけど、上記の通りアウトプットする機会がないから内容もよく覚えていないことが多いです。

 

自分のあたまで考える練習

わからないことはググれば大抵のことは解決できる時代。自分のあたまで考えることができなくなっていませんか?

自分で考えずにすぐに答えを探してしまう。

僕も2年前からスマホを使い始めて、それがますます加速してきた気がします。そのせいか最近は人の名前とか忘れることが増えてきてしまった。

あたまを鍛えるためにも色々考えてブログを書きたいと思います。

 

Macを使いたいから

最近MacBookAirを買ってしまいました。Macを買った理由はまたそのうち書きたいと思いますが、このMacを使うためにもブログを続けられたらいいな。

 

勉強したことの備忘録

僕はSEを数年間やってきましたが、最近自分のスキル・知識のなさを痛感するようになりました。将来のためにも勉強して、ここに備忘録として残したいです。まずはHTMLとCSSを実践的に勉強していければと思います。

 

副収入を得たい

そんなにうまくいくはずはないとは思っていますが、あわよくばブログで副収入を得て、生活の足しにできればと思っています。

 

まだまだ考えれば理由はたくさんありますが、ひとまずこれくらいでしょうか。

 

最後に

僕は、いろいろ考えすぎてなかなか行動に移せない、行動力がない人間です。でも人生を楽しんでいる人たちは考える前に行動するタイプが多いと思います。人生は動けば動くほどチャンスが降ってきます。

ブログを始めることも行動のひとつです。

僕やこれを見てくれた人の何かのきっかけになればいいなと思います。

 

とまぁ最後ちょっと重い感じになっちゃったかもしれないですが、軽い感じで、よろしくお願いします。(ブログってどう締めればいいの)